標的機(読み)ひょうてきき(英語表記)target plane; drone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「標的機」の意味・わかりやすい解説

標的機
ひょうてきき
target plane; drone

ミサイル火砲による空中・対空射撃の訓練のために使われる無人航空機,グライダー軍用機ジェット化するまでは,標的曳航機が引く吹き流しなどが標的として用いられ,今日でも使われている。しかし,目標とする航空機が高速化したために,レシプロ,ジェット,ロケットを動力とする無人機が広く使われるようになった。日本の海上自衛隊の BQM-34Aは,全長 7m,全幅 3.93mで,ジェットにより推進され,最大時速 1110km,実用上昇限度1万 7000mで,訓練支援艦から射出され,無線により遠隔操縦される。さらに小型化した対ミサイル用標的機チャイカ IIも導入されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android