樟原村(読み)くぬぎわらむら

日本歴史地名大系 「樟原村」の解説

樟原村
くぬぎわらむら

[現在地名]用瀬町樟原

金屋かなや村の南方、千代川東岸に位置し、当地で同川西岸に安蔵あぞう川が合流する。智頭ちず街道が通る。拝領高は一三八石余。本免四ツ五分。享保一九年(一七三四)以前に枝郷川中かわなか村が領内限りの一村として分離し、同年の鈴木孫三郎所持本「因幡誌」によると当村の高一七石余(史料のママ)、竈数二八。寛保三年(一七四三)、「当村之者共不勝手ニ付、田畑余程外村え相渡シ、残ル田畑山田悪田多ク」、近年困窮に陥ったので村の公事役米(一ヵ年およそ五、六石)を、三分二は惣高割、三分一は村中竈割にしたいと願出、許された(在方諸事控)。「因幡志」では家数二四、産土神は宮原みやばら村の葦生あしお大明神。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android