権兵衛辛労が利(読み)ごんべえごんにゃくしんどがり

精選版 日本国語大辞典 「権兵衛辛労が利」の意味・読み・例文・類語

ごんべえごんにゃく【権兵衛】 辛労(しんど・しんどう)が利(り)

  1. 辛労だけして一文利益にもならないことのたとえ。骨折り損のくたびれもうけ。享保年間(一七一六‐三六)、京都麩屋町のこんにゃく屋の権兵衛が、他より大きなこんにゃくを作って、同じ値で売ったところ、大いに売れたが、利益はまったくなく、骨折り損に終わったという事実から出たことばという(浮・諸商人世帯気質‐六)。
    1. [初出の実例]「すっきりおとづれさへなく、さりとては権平ごんにゃく、しんどがりじゃ」(出典:随筆・独寝(1724頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む