権知(読み)けんち

精選版 日本国語大辞典 「権知」の意味・読み・例文・類語

けん‐ち【権知】

  1. 〘 名詞 〙 仮にその事に関係すること。〔韓愈‐唐正議大夫尚書左丞孔公墓誌銘〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「権知」の読み・字形・画数・意味

【権知】けんち

かりにその職を司る。〔国老談苑、一〕太嘗(かつ)て趙普に語りて曰く、室の源は侯の制しきに在り。何のを以て之れを革(あらた)めんと。普曰く、列郡、京官を以て知し、三年に一たび替ふるときは、則ち(おそ)れ無(なか)らんと。

字通「権」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む