権知(読み)けんち

精選版 日本国語大辞典 「権知」の意味・読み・例文・類語

けん‐ち【権知】

  1. 〘 名詞 〙 仮にその事に関係すること。〔韓愈‐唐正議大夫尚書左丞孔公墓誌銘〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「権知」の読み・字形・画数・意味

【権知】けんち

かりにその職を司る。〔国老談苑、一〕太嘗(かつ)て趙普に語りて曰く、室の源は侯の制しきに在り。何のを以て之れを革(あらた)めんと。普曰く、列郡、京官を以て知し、三年に一たび替ふるときは、則ち(おそ)れ無(なか)らんと。

字通「権」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む