改訂新版 世界大百科事典 「趙普」の意味・わかりやすい解説
趙普 (ちょうふ)
Zhào Pǔ
生没年:922-992
中国,宋朝開国の功臣。字は則平。魏州薊(けい)県(河北省)の人であるが,父の代に洛陽に移住した。宋の太祖趙匡胤(ちようきよういん)が後周の武将であったとき,その幕下の書記になり,960年(応暦10),太祖のクーデタ,いわゆる陳橋の変を起こした主謀者の一人であった。その功績によって重用され,964年(乾徳2)には宰相にのぼり,太祖の片腕として内政,外交に活躍した。なかでも,唐末五代の混乱を招く原因であった藩鎮の専横をおさえるために〈その権柄を奪い,その銭穀を制し,その精兵を収めよ〉との3策を献じ,契丹の保護下にある北漢を後にして,江南諸王国を先に征伐すべきことを進言するなど,宋朝の国づくりに果たした彼の役割は大きい。太宗朝の初め,科挙出身の官僚盧多遜が重用されたため,一時不遇であったが,やがて復活してふたたび宰相になり,魏国公に封ぜられ,死後に韓王を追封された。太祖の勧めで読書家になったという逸話は有名。
執筆者:竺沙 雅章
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報