横ドップラー効果(読み)ヨコドップラーコウカ

デジタル大辞泉 「横ドップラー効果」の意味・読み・例文・類語

よこ‐ドップラーこうか〔‐カウクワ〕【横ドップラー効果】

特殊相対性理論的な効果によるドップラー効果。光の場合、光源視線速度方向の運動とは別に、光源の時間の進み方が遅れることによって波長が伸び、赤方偏移した光が観測される現象を指す。横のドップラー効果。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む