日本歴史地名大系 「横尾城」の解説 横尾城よこおじよう 長野県:小県郡真田町横尾横尾城[現在地名]真田町大字長字城神(かん)川と洗馬(せば)川が合流する扇状地の北にある山城。海野(うんの)・禰津(ねつ)方面よりの道が城の麓の横尾で、東に向かう上州道と北へ向かう松代道に分岐する交通の要地にある。尾引城・三日城ともよばれた。本郭は東西九間、南北一七間、北に堀切がある。本郭南側(大手側)の郭は幾つかの狭い郭と、横に長く延びる郭を交互に築いた特色ある築き方をしている応永七年(一四〇〇)一〇月「大塔物語」に「禰津之越後守遠光固之、其一党淡路守貞幸(中略)実田・横尾・曲尾人々不非透間相戦」と信濃守護小笠原長秀と戦った禰津遠光の部将の一人としてその名のみえる横尾氏の城であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報