横川般若谷(読み)よかわはんにやだに

日本歴史地名大系 「横川般若谷」の解説

横川般若谷
よかわはんにやだに

横川中堂の南に位置、地蔵菩薩本尊とする般若院を谷の本堂とし、鎮守は住吉社。ほかに将軍多田満仲の三男美文丸が出家し源信の弟子となり住したという円覚えんがく坊、忠快・承澄所住の常寂じようじやく坊、伝円珍作の不動明王を本尊とする息障そくしよう堂、稲荷社・山王社などがあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 地蔵

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む