横断的方法(読み)おうだんてきほうほう(その他表記)cross-sectional method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「横断的方法」の意味・わかりやすい解説

横断的方法
おうだんてきほうほう
cross-sectional method

発達心理学の集団研究の方法論の一つ。発育過程を調査する際,一集団のあらゆる年齢の者を測定し,それぞれ適当な年齢群に分けてその平均値変化から,ある形質の時間的変化を知ろうとする方法。今日一般に用いられている成長曲線はこの方法によって得られるが,実際特定の個人群の発育過程 (縦断的方法によって得られる) を表わすものではなく,また時代差を無視している。しかし資料短時日に多量に得られるので重宝されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む