横沢彪(読み)よこざわ たけし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横沢彪」の解説

横沢彪 よこざわ-たけし

1937-2011 昭和後期-平成時代のテレビプロデューサー。
昭和12年12月15日生まれ。37年フジテレビに入社。演芸番組を担当し,東京ぼん太,コント55号などを発掘,漫才ブームの仕掛け人となる。55年以来,「オレたちひょうきん族」「笑っていいとも!」などのコント・バラエティー番組で,タモリ,ビートたけし,明石家さんまをそだてた。のちゼネラルプロデューサー。フジテレビ退社後,吉本興業東京本社代表,鎌倉女子大教授などをつとめた。平成7年吉本興業常務。平成23年1月8日死去。73歳。群馬県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む