横浦遺跡(読み)よこうらいせき

日本歴史地名大系 「横浦遺跡」の解説

横浦遺跡
よこうらいせき

[現在地名]白浜町 横浦

田辺湾の南岸、北東に延びる小さな舌状台地の先端に位置する縄文前期から後期に至る遺跡。標高約一〇メートル。天狗谷てんぐだに遺跡ともいう。採集された縄文土器中期のものが主体を占め、前期・後期・晩期のものもある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む