横田保(読み)よこた たもつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横田保」の解説

横田保 よこた-たもつ

1831-1901 明治時代の殖産家。
天保(てんぽう)2年生まれ。維新の際は尊攘(そんじょう)運動にしたがう。維新後,桑,茶などの栽培をすすめ,明治6年気賀林(きが-りん)らとともに茶園百里園を創設するなど静岡県三方原(みかたばら)開墾につくした。明治34年死去。71歳。遠江(とおとうみ)(静岡県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む