すべて 

横番を切る(読み)よこばんをきる

精選版 日本国語大辞典 「横番を切る」の意味・読み・例文・類語

よこばん【横番】 を 切(き)

  1. 他の人の掘る鉱脈で、脇へそれた横番を掘る。また、他人鉱山を盗掘する。
    1. [初出の実例]「他人の入りて堀る山筋をこなたより切とるを横番きるといふ」(出典:評判記・色道大鏡(1678)一)
  2. 他人の揚げた遊女密会する。また、他人の女房などと通じる。横鬢切る。
    1. [初出の実例]「りとくをかんがうる男には、よこばんをきらすること、何よりのぬらしなり」(出典:評判記・吉原すずめ(1667)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む