樹懶(読み)ナマケモノ

デジタル大辞泉 「樹懶」の意味・読み・例文・類語

なまけ‐もの【樹懶】

貧歯目哺乳類。体長約50センチ、尾はきわめて短く、かぎ状の爪で木の枝にぶら下がり、動作は緩慢。歯は不完全で、柔らかな木の葉や芽を食べる。体毛は長く茶色であるが、藻類が寄生するので緑色を呈し、保護色となる。フタユビナマケモノミユビナマケモノの2科がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む