樺木村(読み)かばきむら

日本歴史地名大系 「樺木村」の解説

樺木村
かばきむら

[現在地名]福地村椛木かばき

八戸はちのへ城下(現八戸市)の南西、馬淵まべち川右岸の内陸部の山地に位置する。東は是川これかわ(現八戸市)、西は杉野沢すぎのさわ村、南は中野なかの(現南郷村)、北は櫛引くしひき(現八戸市)に接する。

藩政当初は盛岡藩に属したが、寛文四年(一六六四)八戸藩の創設とともに同藩領に編入された。元禄一〇年(一六九七)の郷村御内所高帳に櫛引通くしひきどおり村四ヵ村の一として村名がみえ、高七二・九七五石、うち畑四〇・六一石とある。長苗代ながなわしろ通に属する。宝永三年(一七〇六)椛木山の材木が五五両で盛岡藩領の者に払下げられた(「御勘定所日記」同年二月二六日条)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android