樽俎(読み)ソンソ

精選版 日本国語大辞典 「樽俎」の意味・読み・例文・類語

そん‐そ【樽俎・尊俎】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 酒を入れる器と肴(さかな)を載せるつくえ。酒樽と牲(いけにえ)を載せる台。転じて、酒や料理がならぶ宴会の席。
    1. [初出の実例]「儒家偏随樽俎趣 帝宅朝例不生知」(出典:文華秀麗集(818)上・蒙譴外居聊以述懐敬簡金吾将軍〈仲雄王〉)
    2. [その他の文献]〔礼記‐楽記〕
  3. ( 「晏子春秋‐雑上」の「夫不出於樽俎之間、而知千里之外其晏子之謂也、可折衝矣」による ) 宴席での会見。また、外交談判。国際間の交渉。
    1. [初出の実例]「安六十六箇国於樽俎之間」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)一四・鹿苑院殿百年忌陞座)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む