橋下町(読み)はししたちよう

日本歴史地名大系 「橋下町」の解説

橋下町
はししたちよう

中京区先斗町通三条下ル

かも川の西側に位置し、南北に通る先斗町ぽんとちよう通に西面する。

町名は、筆描図系では寛文末洛中洛外大図に「橋下町」とみえ、以降変化はない。木版図系では「ほんと丁」とみえ、宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」に「橋本町」とある。明治九年(一八七六)京都区分一覧之図では「橋下町」となる。

町名由来は「坊目誌」によれば、三条大橋の下にあることによる、としている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む