三条大橋(読み)サンジョウオオハシ

デジタル大辞泉 「三条大橋」の意味・読み・例文・類語

さんじょう‐おおはし〔サンデウおほはし〕【三条大橋】

京都市三条通り鴨川にかかる橋。旧東海道終点

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三条大橋」の意味・読み・例文・類語

さんじょう‐おおはしサンデウおほはし【三条大橋】

  1. 京都市三条通、鴨川にかかる橋。豊臣秀吉の命により天正一八年(一五九〇架設された。江戸時代東海道五十三次の終点で、近世京都の入り口東山、北陸諸道への交通要所。現在のものは昭和二五年(一九五〇)架設。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「三条大橋」の解説

三条大橋
さんじようおおはし

かも川に架かる橋で、三条通(旧三条大路)の東に位置し、古来より東海道の西の起点東国より京都への入口にあたる。高瀬たかせ川に架かる三条小橋に対し大橋という。

橋は古くから架けられていたと思われるが、清水きよみず(現東山区)に管理された五条橋や、祇園ぎおん(現東山区)と関係の深い四条橋は早くから史料にみえ、りっぱな橋が架けられていたらしいが、三条橋に関する文献は少ない。中世の京都を復元地図化したといわれる中古京師内外地図には、四条・五条・七条の橋に比べ、細い簡略な橋が描かれる。三条橋は常時あったとしても、簡素なもろい構造のものであったと推察される。「坊目誌」は応仁の乱以前に石橋があったと記すが不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android