橋尾村(読み)はしおむら

日本歴史地名大系 「橋尾村」の解説

橋尾村
はしおむら

[現在地名]一宮町橋尾

井之島いのしま村の西南に続く。永禄四年(一五六一)七月二四日、松平元康野田のだ(現新城市)菅沼定盈へ与えた所領宛行状(菅沼家文書)に、「橋尾之郷」とある。「三河国聞書」天正三年(一五七五)五月六日の項に、「甲州兵来牛久保而放火、帰路於橋尾村截落井柵」とあり、武田氏の侵入があったことを伝える。慶長九年(一六〇四)九月の三州八名郡橋尾村検地帳(竹生欽次氏蔵)によると、反別合計一五町九反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む