橋本梅尾(読み)はしもと うめお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橋本梅尾」の解説

橋本梅尾 はしもと-うめお

1817-1882 江戸後期-明治時代,橋本左内の母。
文化14年生まれ。16歳で越前福井藩医橋本長綱と結婚し,3男1女を生む。夫の死後,子の養育につとめる。長男左内は福井藩校明道館学監,次男綱維(つなこれ)は大阪鎮台病院長,3男綱常は東京大学教授,陸軍軍医総監となった。明治15年6月16日死去。66歳。越前出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む