橋本梅尾(読み)はしもと うめお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橋本梅尾」の解説

橋本梅尾 はしもと-うめお

1817-1882 江戸後期-明治時代,橋本左内の母。
文化14年生まれ。16歳で越前福井藩医橋本長綱と結婚し,3男1女を生む。夫の死後,子の養育につとめる。長男左内は福井藩校明道館学監,次男綱維(つなこれ)は大阪鎮台病院長,3男綱常は東京大学教授,陸軍軍医総監となった。明治15年6月16日死去。66歳。越前出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む