1817.11.10~84.9.2
キンドルとも。イギリスの技師。香港造幣局長を務めた後,横浜オリエンタル・バンクの斡旋で御雇外国人として日本の大蔵省に招聘され,1870年(明治3)5月来日。大阪に新設された造幣寮の造幣首長として最新式の機械を導入し,近代的な貨幣の鋳造を指導した。新貨幣に天皇の肖像使用を提案し,大蔵大輔井上馨の賛成をえたが,その後「恐れ多い」として不採用となった。75年帰国。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...