橘御厨(読み)たちばなのみくりや

日本歴史地名大系 「橘御厨」の解説

橘御厨
たちばなのみくりや

鎌倉時代末頃の伊勢神宮領を記した「神鳳鈔」に「橘」とみえ、たぶん御厨であろう。所在地領域などは不明。「和名抄」の橘樹たちばな橘樹(現高津区子母口付近)を中心に成立したものであろうか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む