橘木城跡
たちばなきじようあと
[現在地名]国分市重久
重久の南部、春山台地の尾根先にある山城。曾於郡城・剣宇都城などともいう。建武四年(一三三七)肝付兼重・野辺盛忠らが率いる南朝勢は大隅国に侵入し、郡田・清水寺・鼻連山に向城を築いた。同年一一月二九日南朝方は北朝方が守る当城を攻め、北朝方の重久篤兼は吉水で迎え撃っている。翌五年三月一八日、南朝勢が北朝方の簗瀬左衛門太郎の居宅を焼払ったため、北朝勢は「橘木・姫木・荒瀬」諸城の兵が応戦、南朝勢は鼻連山に退いた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 