橘東世子 たちばな-とせこ
1806-1882 江戸後期-明治時代の歌人。
文化3年9月5日生まれ。橘守部にまなび,守部の子冬照と結婚。義父と夫の著述をたすけ,夫と死別後,将軍徳川家定夫人の天璋院につかえた。夫と合作の家集「椎の故夜提(こやで)」,編著「明治歌集」がある。明治15年10月13日死去。77歳。江戸出身。本姓は河合。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
橘東世子
没年:明治15.10.13(1882)
生年:文化3.9.5(1806.10.16)
幕末・明治初期の歌人。江戸の人。国学者橘守部の子冬照の妻。幼時から守部について国学,和歌を学び,書も能くした。夫亡きあとも家業の歌学に専念。明治9(1876)年より7年かけて,各地の歌人の歌を集め『明治歌集』全5編を選した。<参考文献>『椎のこやで』下
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
Sponserd by 
橘 東世子 (たちばな とせこ)
生年月日:1806年9月5日
江戸時代;明治時代の歌人
1882年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 