機能分析(読み)きのうぶんせき(その他表記)functional analysis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「機能分析」の意味・わかりやすい解説

機能分析
きのうぶんせき
functional analysis

経済分析の手法一つ。経済構造や経済制度を与えられたものとして、そのなかで動く経済諸要素がどのような機能を果たしているかをみるもの。たとえば所得分配は、私有財産制とその法的規制、土地などの自然資源分布などの構造的要因によって決められるが、決められた分配状態がどのような消費需要を生むか、分配状態が変われば(なぜ変わるかを問わず)消費がどう変わるかを分析するものである。いわゆる新古典派経済学などは機能分析の好例である。

[一杉哲也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む