機関士[船舶](読み)きかんし[せんぱく](英語表記)engineer

翻訳|engineer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「機関士[船舶]」の意味・わかりやすい解説

機関士[船舶]
きかんし[せんぱく]
engineer

船舶の機関部の業務を担当する乗組員。大型航洋船の機関部は普通船長を補佐して機関部の業務を指揮監督する機関長,機関長を補佐し機関室の主要機関の運転整備を担当する一等機関士,発電機などの補助機関,各種ポンプと燃料受入れの現場監督を担当する二等機関士,電動機,配電盤などの電気関係,荷役機関を担当する三等機関士と機関部員によって構成される。日本では船舶職員として,国家試験に合格したうえ運輸大臣の免許を受けなければならない (船舶職員法4,5) 。また乗組む船舶の機関の種類によって,機関長以下それぞれ甲種,乙種丙種に分けられる (5条) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android