普及版 字通 「檸」の読み・字形・画数・意味


18画

[字音] ドウダウ

[字形] 形声
声符は(寧)(ねい)。に獰(どう)の声がある。〔広韻〕に「木皮、酒に入れてすときは風を治す」とあり、実には芳香があり、果皮からは香油をとり、飲料・薬材とする。檸レモンの音訳語。

[訓義]
1. レモン。
2. 檸頭は、木のほぞ、呉の方言

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 字音 字形 訓義

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む