普及版 字通 「檸」の読み・字形・画数・意味


18画

[字音] ドウダウ

[字形] 形声
声符は(寧)(ねい)。に獰(どう)の声がある。〔広韻〕に「木皮、酒に入れてすときは風を治す」とあり、実には芳香があり、果皮からは香油をとり、飲料・薬材とする。檸レモンの音訳語。

[訓義]
1. レモン。
2. 檸頭は、木のほぞ、呉の方言

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 字音 字形 訓義

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む