どう(読み)ドウ

デジタル大辞泉 「どう」の意味・読み・例文・類語

どう[接頭]

[接頭]
名詞などに付いて、ののしる気持ちをこめていうのに用いる。
「や、いき掏盗ずりめ、―ずりめ」〈浄・天の網島
名詞や形容詞に付いて、まさにそれに相当するものであることを強調していうのに用いる。
「―しぶとい女郎め、どうで一応ではぬかすまい」〈伎・児雷也
[補説]接頭語「ど」のもとの形かという。

どう[感]

[感]馬を制止するときに発するかけ声。「はいどうどう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「どう」の意味・読み・例文・類語

どう

  1. 〘 副詞 〙 ( 不定称の代名詞「ど」の変化したもの )
  2. よくわからないことを不定・未定の状態として指示する。どのように。どんなふうに。→どうかどうしてどういうどうにか
    1. [初出の実例]「Dǒxô(ダウショウ) カウショウ」(出典:ロドリゲス日本大文典(1604‐08))
    2. 「久しひ事じゃによって、隠蓑かくれ笠はどちへどうなったやら」(出典:虎明本狂言・宝の槌(室町末‐近世初))
  3. 現実のある事柄を、理解できず、肯定しがたいものとして、拒否非難の気持をこめてさし示す。なんと。→どうだどうした
    1. [初出の実例]「命つないでたまさかに逢ふてこなさに甘ようと、思ふ所を逆様な、こりゃ酷らしいどふぞいの」(出典:浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(1712頃)上)
  4. あり得る事態の一切を、その極端な場合をも含めて、観念的にさし示す。→どうあってもどうしても
    1. [初出の実例]「どうおっしゃれても、今日はなりませぬ」(出典:狂言記・八句連歌(1660))
    2. 「上を軽しめた慮外者、どふしても大事ないと〈略〉片息に成る程ぶちのめされ」(出典:浄瑠璃・大経師昔暦(1715)中)
  5. 呼びかけて相手気分意向を軽く問い確かめ、物を勧めたりするときに用いる。いかが。いかがですか。
    1. [初出の実例]「『もう一杯どう』と立ったまま訊かれた」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生富士を観る)

どう

  1. 〘 感動詞 〙 牛・馬をひくときのかけ声。進めたり停止させたりする時の掛け声で、一般には「どうどう」と二度繰り返すことが多く、また、特に「しい」と対応して停止させる時に用いる。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「『どうどうどう』『是は御自身牽せられて御ざるの』」(出典:虎寛本狂言・止動方角(室町末‐近世初))

どう

  1. 〘 接頭語 〙 ( 「ど」のもとの形かという ) =ど〔接頭〕
    1. [初出の実例]「扨はぬすみほざいたな、ヤいき掏盗(ずり)め、どうずりめ」(出典:浄瑠璃・心中天の網島(1720)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「どう」の読み・字形・画数・意味


17画

[字音] ドウ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は需(じゆ)。需に臑(どう)の声がある。〔説文十上に「怒れる犬の皃なり」、〔玉〕に「犬怒るなり」とみえる。

[訓義]
1. 犬がいかりたける。
2. 字はまたに作る。
3. 朱は獣名、に似て魚翼があるという。〔山海経、東山経〕にみえる。

[古辞書の訓]
名義抄 ツカム 〔字鏡集 イヌノイカル・ケダモノ

[下接語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「どう」の意味・わかりやすい解説

ドウ
Doe, Samuel K.

[生]1950.5.6./1951.5.6. トゥゾン
[没]1990.9.9./1990.9.10. モンロビア
リベリアの軍人。大統領(在任 1985~90)。クラン(ウェ)人系。18歳で志願して陸軍に入隊し,1979年に下士官に昇進した。多くのリベリア先住民と同様,1822年に入植したアメリカ合衆国の解放奴隷の子孫アメリコ=リベリア人の特権や権力に反発。1980年4月にクラン人系兵士の一団を率いて大統領官邸を襲撃し,ウィリアム・R.トルバート大統領を殺害,次いでトルバート政権の高官 13人を略式裁判にかけ銃殺刑に処した。このクーデター後に将官に昇進,国の統治機構として自身と下士官 14人で構成する人民救済評議会を設置した。1985年の大統領選挙に勝利したが,選挙監視団の一部から不正を指摘された。ドウの支配体制は国内外で批判を受け,国外からはしばしば腐敗し野蛮であると酷評された。任期中は経済状態の悪化に悩まされ,暗殺計画に脅かされ続けたが,暗殺の企てには残虐な弾圧を加えた。そのような行為と自民族クラン人系への身びいきが反発を招き,1989年末に東部で反乱が始まった。1990年7月に反乱勢力が首都モンロビアに進攻してもドウは権力を手放そうとしなかったが,内戦状態が続き,拘束されて殺害された。

ドウ
Dou(Dow; Douw), Gerard(Gerrit)

[生]1613.4.7. ライデン
[没]1675.2.9. 〈埋葬〉ライデン
オランダの画家ガラス絵の画家 D.ヤンスの子。 1628~31年ライデン時代のレンブラント弟子。 48年新設されたライデンの画家組合に加わり,生涯生地で活躍。 31年以降レンブラントの影響を徐々に脱し,日常生活の些細な事物を題材に光沢のあるなめらかな画面を創造,当時はレンブラント以上に高く評価された。 G.メッツ,F.ミーリスら多数のすぐれた弟子をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「どう」の解説

ドウ

 単に生地ということが多い.コムギ粉を主原料に水を加えて練って作ったもので,パン,ケーキ,麺類などを作る材料.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のどうの言及

【コムギ(小麦)】より

…小麦粉の主成分はデンプンであるが,グルテンという特殊な植物タンパク質を含んでいる。このタンパク質の特性によって,水を加えて練ると特別な粘弾性をもったドウdoughを作ることができる。このドウは多孔質なパンや細長いめんを作るのに最も適し,他の穀粉には見られない特徴をもつのである。…

【パン】より

… パンという語は二通りの意味があり,一つは〈生命の糧〉というように,人間を養ってくれる食糧一般に対して,畏敬の念をこめて,象徴的な意味で用いられている。次に狭義のパンは,小麦,ライ麦などの穀物の粉に,水とイーストその他の材料を加え,こね上げたもの(ドウdoughという)を発酵させて焼いたものをいう。
[世界のパン類]
 しかし,ヨーロッパ以外でも,世界のさまざまな小麦栽培地帯を中心に,パンに類似した多様な食物が存在する。…

【漁具】より

…はえなわ釣具は,浮はえなわ具,底はえなわ具,立縄具に分けられる。こういった分類に加えて,餌をつけるかつけないか,また擬餌を使うかどうかでも分けられる。最近は自動イカ釣機やカツオ釣機も出現しているが,漁法の中で個人的な技能の熟練を最も必要とするのが釣りで,そのため対象により,漁場により,季節により,生物の生態に合わせてきめ細かいくふうが施される。…

※「どう」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android