櫓櫂(読み)ロカイ

デジタル大辞泉 「櫓櫂」の意味・読み・例文・類語

ろ‐かい【××櫂/××櫂】

櫓と櫂。
船の両側にあって櫓と櫂を扱うところ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「櫓櫂」の意味・読み・例文・類語

ろ‐かい【櫓櫂・艪櫂】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 櫓と櫂。
    1. [初出の実例]「春宮を小舟に乗進せて、櫓かいも無れ共綱手を己が横手綱に結付」(出典:太平記(14C後)一八)
  3. 和船の上棚と台との間。ここに櫓を置いて漕ぐ。台間(だいあい)船枻(せがい)。〔和漢船用集(1766)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む