櫛田宮(読み)くしだぐう

精選版 日本国語大辞典 「櫛田宮」の意味・読み・例文・類語

くしだ‐ぐう【櫛田宮】

  1. 佐賀県神埼郡神埼町にある神社。旧県社。祭神奇稲田姫(くしなだひめ)素戔嗚尊(すさのおのみこと)日本武尊(やまとたけるのみこと)景行天皇の代の創建と伝えられる。鳥羽・後白河順徳天皇勅令による社殿造営がなされた。昭和二七年(一九五二櫛田神社を現名に改称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ヤマ

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む