次間(読み)つぎのま

精選版 日本国語大辞典 「次間」の意味・読み・例文・類語

つぎ‐の‐ま【次間】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 主君貴人などの居室のつぎの間。侍臣家来などが伺候する部屋。また、おもだった部屋の次にある間。おつぎのま。控えの間。
    1. [初出の実例]「つぎのまに長炭櫃にひまなくゐたる人々」(出典:枕草子(10C終)一八四)
  3. 隣りの部屋。
    1. [初出の実例]「次の間の鼾もやみて千鳥かな〈枳邑〉」(出典:俳諧・青筵(1700)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む