歌登村
うたのぼりむら
[現在地名]枝幸郡歌登町東町・南町・西町・桧垣町・中央・西歌登・パンケナイ・本幌別・毛登別・東歌登・辺毛内・志美宇丹・大奮・豊沃・上徳志別・大曲
明治一一年(一八七八)一〇月に成立し、同四二年まで存続した枝幸郡の村。「状況報文」によれば南東は礼文村(現枝幸町)、南西は天塩国、北西は枝幸村(現枝幸町)、北東は海に面する。北東流する北見幌別川沿岸に原野が広がり、下幌別原野は泥炭湿地を除き三四〇―三五〇万坪、上幌別原野は三〇〇余万坪。
歌登村
うたのぼりむら
昭和一四年(一九三九)九月、枝幸村から分村して成立した枝幸郡の村。成立と同時に一級町村制を施行。分村のための具体的な運動は昭和一三年から展開された。同年三月、枝幸村の村会議員のうち歌登地区から選出されている農村方面議員が枝幸村村長滝本瑞竜を訪問し、分村を陳情した。一方、分村問題協議会は村長に分村請願書を提出した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 