止め名(読み)トメナ

デジタル大辞泉 「止め名」の意味・読み・例文・類語

とめ‐な【止め名/留め名】

芸能界角界などで、名人上手と言われた人の芸名をだれにも継がせないで止めてしまうこと。落語界では古今亭志ん生桂文治など。相撲四股名では雷電玉錦双葉山など。また、歌舞伎役者では、その芸の家柄の最高の芸名をいう。市川団十郎尾上おのえ菊五郎中村歌右衛門など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名人

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む