しょうたい【正体】 が ない
- ① 気をとり乱している。正気がない。前後不覚である。本来の姿が変わるさまをいう。
- [初出の実例]「心身もなやみて、いける正体もなかりけり」(出典:古今著聞集(1254)二〇)
- 「女は男に会へば、しゃうたいなき物なり」(出典:義経記(室町中か)二)
- ② 正常に機能していない。あるべき状態になっていない。うまく事がはこばない。難渋する。
- [初出の実例]「時、未だ至らざりけるにや、六人も皆、正体なき事にてぞありける」(出典:米沢本沙石集(1283)三)
- 「抑禁中御癈壊(はいえ)正躰なきの間、是又御修理なさるべきの旨、〈略〉仰付けられ候き」(出典:信長公記(1598)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 