正作村(読み)しようさくむら

日本歴史地名大系 「正作村」の解説

正作村
しようさくむら

[現在地名]豊田市坂上さかうえ町 正作

ともえ川の支流仁王におう川の南岸に位置する。仁王川沿岸の三斗目さんどうめ遺跡からは、磨製石器や縄文・弥生時代の土器が発掘された。村域には上屋敷かみやしき中屋敷・下屋敷の小字名があり、中世荘官の手作田を意味する「正作」という語を地名とすることから、高橋新たかはししん庄ないし足助あすけ庄に属したと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android