正声(読み)セイセイ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「正声」の意味・読み・例文・類語

せい‐せい【正声】

  1. 〘 名詞 〙 音律に合った正しい音。また、調子・節回しなどの正しい音楽。〔文明本節用集(室町中)〕 〔礼記楽記

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「正声」の読み・字形・画数・意味

【正声】せいせい

音律にかなった正しい音楽。〔子、楽論そ姦聲は、人を感ぜしめて氣之れに應じ、氣象をして亂生ず。正聲は、人を感ぜしめて順氣之れに應じ、順氣象をして治生ず。

字通「正」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android