正福寺古墳群(読み)しようふくじこふんぐん

日本歴史地名大系 「正福寺古墳群」の解説

正福寺古墳群
しようふくじこふんぐん

[現在地名]甲西町正福寺

野洲やす川中流右岸、十二坊じゆうにぼう山麓に分布し、岩瀬谷いわせだに古墳群・寒谷かんだに古墳群・丸保まるほ古墳群・塚山つかやま古墳よりなる古墳時代後期の群集墳。このうち丸保古墳群は昭和六二年(一九八七)に発掘調査が実施され、横穴式石室を有する古墳一基と、もと横穴式石室を有したとみられる円墳のマウンド二基を確認した。塚山古墳は通称丁子ちようこ古墳といい、径三〇メートル、高さ四・五メートルの円墳で、葺石・埴輪はない。北側に幅三メートルの空堀を有するが、同墳の周辺は中世城郭築造時に削平され郭として利用されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android