正雀川(読み)しようじやくがわ

日本歴史地名大系 「正雀川」の解説

正雀川
しようじやくがわ

千里丘陵から南東流し、摂津市内の平坦地を直線の河道となって安威あい川に合流する川で、摂津市・吹田すいた市の行政境界をなす。流路延長三キロ、流域面積二・六平方キロ。江戸時代の史料には正尺しようじやく川とも記す。直線河道個所は条里地割と一致しており、古代の条里地割による耕地整備によって、河川が用水路として改修されて固定化したものと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android