すべて 

此様(読み)このさま

精選版 日本国語大辞典 「此様」の意味・読み・例文・類語

この‐さま【此様】

  1. 〘 代名詞詞 〙 他称。話し手近くにいる人をさし示す(近称)。このお方。
    1. [初出の実例]「みづから思ひのきづなと成、つなぎとめたぞ此さまをと」(出典:浄瑠璃・日本西王母(1699頃)一)

この‐よう‥ヤウ【此様】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 こういうふう。このとおり。かかるさま。かよう。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「此よふな物を銘々にくれたは」(出典:咄本・無事志有意(1798)年の市)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「此様」の読み・字形・画数・意味

【此様】このよう

このような。

字通「此」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む