此者そも(読み)こはそも

精選版 日本国語大辞典 「此者そも」の意味・読み・例文・類語

こは【此者】 そも

  1. 驚いたり、急に気づいたりしたときなどにいう。
  2. ( 次に疑問表現を伴って ) これは一体。
    1. [初出の実例]「こはそも何事ぞや」(出典:太平記(14C後)五)
  3. ( 次に感嘆の表現を伴って ) これはまあ。これはまあなんと。
    1. [初出の実例]「こはそもあさましや」(出典:御伽草子・猿源氏草紙(室町末))
  4. ( ふつうの文の中で用いられて ) これはどうだ、これはどうしたことか。
    1. [初出の実例]「尋常事(ただごと)ではあるまいと思ひながら小座敷の扉(ひらき)を啓(あ)ければ、這(コ)は抑(ソモ)、お島は泣伏してゐる」(出典多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む