武佐枡(読み)むさます

精選版 日本国語大辞典 「武佐枡」の意味・読み・例文・類語

むさ‐ます【武佐枡】

  1. 〘 名詞 〙 天文一三年(一五四四)、近江国滋賀県)の領主、佐々木義実が武佐地方でつくった八合入りであって一升にあたるとされた枡。軍事、政策上の効用のために近江一国で用いられたもので焼き印がなかった。石田三成佐和山城城主になった時も、この枡を用いたという。武佐判枡。武佐判。〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む