武具蔵跡(読み)ぶぐくらあと

日本歴史地名大系 「武具蔵跡」の解説

武具蔵跡
ぶぐくらあと

[現在地名]長崎市上町

非常時に用いる軍器や長崎奉行出馬時に使用する弓・鉄砲・具足・旗・馬印などを収納する蔵。はじめ元禄二年(一六八九)建立本興善ほんこうぜん町糸荷蔵に置かれたが、享保六年(一七二一)長崎会所内の土蔵に移された(長崎市中明細帳)。天明年間(一七八一―八九)長崎会所の大改築の際に土蔵は会所と分離、新たに設置された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android