武埴安彦命(読み)たけはにやすひこのみこと

改訂新版 世界大百科事典 「武埴安彦命」の意味・わかりやすい解説

武埴安彦命 (たけはにやすひこのみこと)

孝元天皇皇子とされる伝承上の人物。母は河内青玉繫の女の埴安媛。《日本書紀》崇神紀10年9月条によれば,山背にあって妻の吾田媛(あたひめ)と謀反をはかるが,事あらわれて吾田媛は崇神天皇の派遣した五十狭芹彦(いさせりびこ)の軍に敗れ,武埴安彦は和珥臣(わにのおみ)の遠祖彦国葺(ひこくにぶく)に射殺されたという。なお《古事記》孝元天皇段には建波邇夜須毗古命,崇神天皇段には建波邇安王とみえる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「武埴安彦命」の解説

武埴安彦命

『古事記』『日本書紀』などに登場する人物。第8代と伝えられる孝元天皇と埴安媛の子。『古事記』では建波邇夜須毘古命,建波邇安王と書かれる。崇神天皇の命を受けて高志道(越国)へ赴いた大毘古は,不思議な少女が詠んだ,天皇殺害計画をほのめかす歌を聞き,急ぎ帰って天皇にそのことを告げた。天皇は山代国にいる異母兄のタケハニヤスが反逆を企てているのだといい,大毘古と丸邇臣の祖日子国夫玖命(ヒコクニブクノミコト)にこれの討伐を命じた。戦いのとき,タケハニヤスが放った矢は誰にも当たらなかったが,ヒコクニブクの放った矢はタケハニヤスに命中した,と『古事記』は伝える。『日本書紀』には,タケハニヤスとその妻吾田媛がそれぞれ挙兵して山背と大坂から都を襲おうとしたが,いずれも官軍に敗れて死んだとある。これは,反逆が完全な失敗に終わったことを強調するための造作だろう。

(佐佐木隆)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武埴安彦命」の解説

武埴安彦命 たけはにやすひこのみこと

記・紀にみえる孝元天皇の皇子。
妻の吾田媛(あたひめ)とともに崇神(すじん)天皇に謀反をくわだて挙兵したが,やぶれて両人ともころされた。「古事記」では建波邇夜須毘古命とかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android