20世紀日本人名事典 「武政太郎」の解説 武政 太郎タケマサ タロウ 昭和期の教育心理学者 生年明治20(1887)年1月13日 没年昭和40(1965)年1月7日 出生地岡山県浅口郡船穂村 学歴〔年〕東京高師英語科卒,東京高師専攻科教育修身科卒,東京帝国大学文学部心理学科〔昭和2年〕卒 学位〔年〕文学博士〔昭和16年〕 経歴東京帝大大学院に進学、昭和4年東京文理科大学助教授となり、東京高等師範学校教授を兼任。6年から8年にかけて、心理学研究のためアメリカへ留学。23年東京文理大、東京高等師範を退職し、大妻女子大学教授となり、また講談社児童相談所長となった。主な著書に「教育心理学」「児童心理学」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武政太郎」の解説 武政太郎 たけまさ-たろう 1887-1965 昭和時代の教育心理学者。明治20年1月13日生まれ。東京高師教授,東京文理大教授。のち神奈川大,大妻女子大の教授,講談社児童相談所長をつとめた。昭和40年1月7日死去。77歳。岡山県出身。東京帝大卒。著作に「教育心理学」「個性調査法」「児童心理学」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by