武生信用金庫

共同通信ニュース用語解説 「武生信用金庫」の解説

武生信用金庫

1927年に設立された金融機関。福井県越前市に本店を置き、会員数は約7800人。今年3月時点の預金量は約1009億円で県内4位。貸出金は419億9600万円で、自己資本比率(見込み)は11・55%。2012年3月期から3年連続の赤字が続き、福井信金と来年2月をめどに合併することが今年5月に発表された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android