武田信親(読み)たけだ のぶちか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武田信親」の解説

武田信親 たけだ-のぶちか

1462-1485 室町時代武将
寛正(かんしょう)3年生まれ。武田国信長男。将軍足利義尚(よしひさ)につかえ,文明12年相伴衆(しょうばんしゅう)となった。文明17年8月22日死去。24歳。永正11年(1514)死去とする説もある。幼名彦太郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む