武石峰(読み)たけしみね

日本歴史地名大系 「武石峰」の解説

武石峰
たけしみね

小県郡の南西にあたり、武石村と筑摩ちくま入山辺いりやまべ(現松本市)の境にある山。標高一九七三メートル。この山嶺より峰続き指呼の間にやけ(一九一九メートル)、更にその南東には広大な美ヶ原うつくしがはら高原が広がる。北には武石峠がある。

江戸時代松本城主水野氏は、この峠道を松本と中山道を結び江戸へ通ずる近道として重視したと伝える(武石村郷土誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 筑摩 源流 山中

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む