武藤 嘉一
ムトウ カイチ
- 肩書
- 衆院議員(自由党),武藤醸造社長,旭紡績社長
- 生年月日
- 明治30年2月20日
- 出生地
- 岐阜県
- 学歴
- 慶応義塾大学理財科〔大正9年〕卒
- 経歴
- スタンフォード大学、プリンストン大学、コーネル大学各大学院、フランスのグルノーブル大学に留学。三菱海上火災保険を経て、大正13年慶大高等部教授。昭和4年武藤醸造代表社員となり、菊川酒造、旭紡績各社長兼任。かたわら岐阜市立薬専、岐阜農専各講師、富田女学校長、名城大教授を務めた。戦後21年以来衆院議員当選3回。24年第3次吉田茂内閣の逓信政務次官となり、民主自由党総務を務めた。
- 没年月日
- 昭和43年7月23日
- 家族
- 長男=武藤 嘉文(衆院議員)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
武藤 嘉一
ムトウ カイチ
昭和期の政治家,実業家 衆院議員(自由党);武藤醸造社長;旭紡績社長。
- 生年
- 明治30(1897)年2月20日
- 没年
- 昭和43(1968)年7月23日
- 出生地
- 岐阜県
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学理財科〔大正9年〕卒
- 経歴
- スタンフォード大学、プリンストン大学、コーネル大学各大学院、フランスのグルノーブル大学に留学。三菱海上火災保険を経て、大正13年慶大高等部教授。昭和4年武藤醸造代表社員となり、菊川酒造、旭紡績各社長兼任。かたわら岐阜市立薬専、岐阜農専各講師、富田女学校長、名城大教授を務めた。戦後21年以来衆院議員当選3回。24年第3次吉田茂内閣の逓信政務次官となり、民主自由党総務を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
武藤嘉一 むとう-かいち
1897-1968 昭和時代の政治家,実業家。
明治30年2月20日生まれ。生家は酒造業。昭和21年衆議院議員(当選3回,自由党)。武藤本店,旭紡績の会長のほか,慶大高等部教授,富田高女校長などをつとめた。昭和43年7月23日死去。71歳。岐阜県出身。慶大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 