歯みがき剤について(読み)はみがきざいについて(その他表記)Toothpaste

六訂版 家庭医学大全科 「歯みがき剤について」の解説

歯みがき剤について
はみがきざいについて
Toothpaste
(歯と歯肉の病気)

 歯みがき剤は、歯口清掃と歯科疾患の予防効果を高めるために、歯ブラシとともに用いられる保健剤です。練り状が最も一般的で、成分には、基本成分と薬用成分があります。

 基本成分とは、研磨剤(けんまざい)湿潤(しつじゅん)剤、結合剤、発泡剤、香味料などです。

 薬用成分とは、歯科疾患を予防または改善するために添加された成分です。代表例は、

むし歯予防:フッ化物(フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム)

歯周病の予防・改善:塩化セチルピリジウム、トリクロサン、グリチルリチン酸クロルヘキシジン

口臭予防:銅クロフィリンナトリウム

知覚過敏:乳酸アルミニウム

などがあります。

 フッ化物は、国内の歯みがき剤の約80%に配合され、むし歯の予防効果が確認されています(コラム)。

 薬用成分の効果を高めるには、使用後は水を少し口に含み、1~2回軽くすすぐとよいでしょう。歯みがき剤は種類も多く、歯科専用の製品もあるので、かかりつけ歯科医のアドバイスを受けて選ぶことをすすめます。

米満 正美

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android