歯列弓示数(読み)しれつきゅうしすう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「歯列弓示数」の意味・わかりやすい解説

歯列弓示数
しれつきゅうしすう

歯列弓幅を歯列弓長で割った値を,百分率で表わした示数。歯列弓幅は,歯列弓の最も外側に突出した点を通り正中線平行な2直線間の距離で,歯列弓長は,切歯前面の最も前方に突出した点と,左右第3大臼歯の後面を結ぶ直線の中点との距離である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む